Sustainability ・ CSR
サステナビリティ ・ 社会的責任
統合方針
1. 働く環境
当社は、すべての従業員が安心して働ける職場環境の実現を目指します。
ハラスメント(パワーハラスメント・セクシュアルハラスメント等)を一切容認せず、全社員が尊重し合える職場づくりに取り組みます。
また、労働安全衛生法などの関連法令を遵守し、労働災害ゼロと心身の健康保持を目指して以下に努めます。
【安全】
①「安全最優先」の意識定着を図り、安全文化を構築します。
② リスクアセスメントを通じた危険源の把握と改善を図ります。
【衛生】
① 健康診断・ストレスチェックなど、心身ともに健康管理を行います。
② 相談窓口の設置など快適で衛生的な職場環境づくりを進めます。
③ ワーク・ライフ・バランスを推進し過重労働の防止に努めます。
2. 環境保全
豊かな自然を保持し、未来へと紡いでいくために以下の取り組みを進めて参ります。
① 国際規格ISO9001(2011年12月取得)、ISO14001(2003年12月取得)を遵守、改善を図ります。
② カーボンニュートラル実現のために、CO₂排出量削減に取り組みます。
3. 地域社会
地域社会の一員であることを自覚し、交通安全の推進や地域美化など、地域発展に貢献していきます。
4. 顧客との関わり
顧客からの信頼を獲得し、稼ぐ力を向上して「いい会社」となるべく、以下に取り組みます。
① 製品品質の向上を常に目指します。
②「整理」「整頓」「清掃」「清潔」(4S)を徹底し、働く環境の土台を作ります。
5. 情報セキュリティ
当社は、事業活動を通じて取り扱うすべての情報を重要な資産と位置づけ、次の基本⽅針のもと、情報セキュリティの確保に努めます。
① 情報の機密性、完全性、可⽤性を維持し、不正アクセス、漏えい、改ざん等を防⽌します。
② 関連する法令・規範・契約を遵守し、誠実な情報管理を実践します。
③ 情報セキュリティ体制を整備し、全社員に対して定期的な教育と啓発を⾏います。
④ 情報セキュリティインシデント発⽣時には迅速に対応し、被害を最⼩限にとどめ、再発防⽌を図ります。
⑤ 継続的な改善活動を通じて、情報セキュリティ管理の有効性を⾼めます。





2025.04.01